おちゃまるの頭の中

上智大学に通う現役大学生おちゃまるが、「いつもの学びをちょっと楽しく」を目指してためになるようなならないようなくだらないことをつらつら書くブログです。

高い!参考書・問題集の費用を節約する方法5選

こんにちは。

受験の時に必要になる参考書。必要不可欠なものとはわかっていながらも、何十冊と積み重なるとなかなかお財布に響きます…。

今日はそんな参考書や問題集をなるべく安く入手する方法をお教えします。

 

 

先輩から譲ってもらう

一つ目は先輩から譲ってもらうという方法です。この方法のメリットはなんといってもタダで参考書を手に入れることができること!また、年齢が近いこともあり、比較的最新の参考書を手に入れることが可能です。

私の高校では生徒会室や部室に代々先輩が置いていった参考書があり、受験生の時には大変お世話になりました。

学校によっては、卒業時に有志の卒業生に参考書を寄付してもらい、在校生に貸し出している場合もあります。まずは一度そのような活動がないか調べてみてはいかがでしょうか?

デメリットがあるとすれば、書き込みがある可能性があるという点!

参考書の中身を確認し、使えそうなものがあれば活用してみることがおすすめです。

 

学校の進路資料室の活用

多くの学校では「進路資料室」やそれに類似した名前の部屋があると思います。

この部屋には、進路指導の先生が中心となり集めてくださった資料が多く置かれていることが多いです。

志望校についての情報を集められる雑誌はもちろん、通常は赤本や青本などの、志望校別の過去問が保管されています。

多くの学校は生徒に公開していると思うので、一度在籍校にこのような部屋がないか確認してみてください。

私の母校では持ち出し禁止でしたが、資料室内での使用や、コピーしての使用は可能でした。

一方、コピー代がかかる可能性があること、書き込みができない場合が多いことがデメリットと言えます。夏休み前に一度第一志望の問題にふれてみたいという場合や、志望順位が低い大学の過去問演習に利用すると良いのではないでしょうか。

また学校によっては、出版社からサンプルとして送られてきた参考書や、以前学校で採用していた参考書の教員用などが貸し出し・譲渡されることがあります。各教科の教員室の付近に参考書貸し出しコーナーが設置されていることもあるので、そちらも探してみてください。

 

先生にもらう

進学指導に熱心ないわゆる進学校では、先生に尋ねると参考書をいただける場合があります。一冊まるまるいただけることは少ないですが、具体的に「仮定法が弱いので、対策できる参考書などはありますか?」と尋ねると、以前授業で使用したプリントなどを譲っていただける場合があります。アドバイスをいただけたりもするので、ぜひぜひ一度は先生のもとを訪ねてみましょう!

 

メルカリ・古本屋

こちらは中古の本を買うという方法です。特におすすめなのはメルカリ!

やりとりも簡単ですし、自分の予算や希望の状態に見合った参考書を簡単に見つけることができます。

特に単語帳や一問一答など、たくさんの書き込みをしたい参考書は後々売ることができないため、購入段階で費用を低くすることが重要です。

また第一志望などで、10年分などたくさんの過去問演習をしたい場合、メルカリなら古い参考書を入手することが可能

一方、書き込みがある参考書は選択肢から外してしまいがちですが、それは実はもったいないことをしているかも!

一部の書き込みであれば、使用する際には案外気にならないことも多いです。

また私の実体験ですと、回答にガッツリ書き込みがしてある参考書を安く購入したのですが、その書き込みがあることによって重要なポイントがよりわかりやすくなっていたこともありました。

単語帳などの書き込みが邪魔になるものは状態の良いものを探した方が良いですが、そうでなければ初めから書き込みがないもののみを探すのではなく、最初は様々な商品を見てみることをおすすめします。

 

定価で買って売る

安く入手したいけどどうしてもできない参考書も中にはあります。近年導入されたばかりの入試方式の過去問や、最新版の参考書などはまさにそうです。

そういったものは「購入時は定価で、使用後に売って費用を回収」するというのも手です。

必ずしも売れるという保証はありませんが、新品を買って捨てるよりは手元に残るお金が多いです。また最新版の参考書や過去問は使用後すぐに販売すれば、買い手がつく可能性は高いです。

少しでも高く買い取ってもらうポイントは3つ!

①学習に支障がない範囲で書き込みを減らす

 問題演習であればノートに書く、書き込みたいページが数ページであればコピーをとる、写真でデータ化するなどすると買い取ってもらいやすくなります。

②商品説明や説明写真を詳しく

 傷などがある場合は正直に書きましょう。

③持ち歩かない

 持ち歩くとどうしても表紙に傷がついてしまったり、ページが折れてしまったりしやすくなります。

 なるべく家で学習するようにしたり、持ち運ぶ時は丁寧な扱いを心がけると良いです。

 

 

定価で買った方が良い参考書って?

ここまで参考書の購入費用を抑える方法をご紹介してきましたが、最後にケチらず買った方が良い参考書をお教えします。

それは第一志望の最新版の過去問です。第一志望は近年の傾向がわかるよう、直近の過去問の入手は必須です。また、手元に置いておくことでモチベーションの維持にもつながります。最新版が中古で手に入ることはほぼないので、第一志望の最新版の過去問だけは高くても新品を買い、使い倒しましょう!