こんにちは。静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。
もうすぐゴールデンウィーク。
今年のGWは緊急事態宣言や蔓延防止も発令されておらず、感染対策を徹底した上でのお出かけ予定がある人もいらっしゃるのではないでしょうか。
一方、いざ時間ができても暇を持て余してしまう方もいらっしゃると思います。
特に2年以上の大学生は、長期の休暇をすでに何度か経験しており、やることがなくなってしまうことも…。
そして何より大学生はお金がない!
そこで今回は、お金がなくてもできる連休の過ごし方をご提案します。
<目次>
家の中でできること
連休を楽しみたいけど、連休中は施設は混雑しがちなのが心配…。
せっかくの連休なのに天気が悪い!
そんな時におすすめな家での過ごし方を6つご紹介します。
①見たかった映画や動画を見る
普段はなんだかんだまとまった時間を取れず、見れていない映画や動画はこの機会に見てしまうことをおすすめします。
サブスクの無料体験期間や学割を活用することで、格安で映画を楽しめます。
無料で使えるYouTubeももちろんおすすめ。新しいチャンネルを探したり、よく見るYouTuberの古い動画をみたりと、普段はしない使い方をしてみるのはいかがでしょうか。
②ビデオ通話
コロナ禍での進学や就職に伴い、同級生となかなか会えないという方にオススメなのがビデオ通話。
多くの大学のオンライン授業で利用されているzoomでのビデオ通話なら、簡単に同級生との再会が叶います。
またLINEのビデオ通話ならPCも必要なく、使い慣れたアプリで気軽に友人との会話を楽しめますね。
③タイピングの練習
大学生になるとノートをパソコンでとったり、レポートもWordで提出したりする機会が増えるため、タイピングスキルはあって損はありません。
寿司打がタイピング練習では有名ですが、他にも好きな曲を聴きながら曲に合わせて歌詞を打ち込むサイトなどもあるので、自分の好みのスタイルで練習が可能。
連休明けの授業で役に立つこと間違いなしです!
④在宅バイト
テストの採点業務や文字起こしなど、在宅でできるバイトもたくさんあります。
多くの場合出来高制ですが、自宅の方がリラックスしてできるため効率が上がることも。特に文字起こしはタイピングの練習にもなるためオススメです。
次の連休を楽しむため、この連休はバイトに打ち込むのもありかもしれません。
⑤模様替え
部屋の模様替えで心機一転してみるのはどうでしょうか。
新しいインテリアが欲しくなっても、インターネットで買い足せば連休中に届くかもしれません。
模様替えは普段より少し大掛かりなお掃除のきっかけにもなるため、定期的に行うことで部屋をきれいに保ちやすいというメリットも。
⑥新メニュー開発
4月に大学生になって一人暮らしを始めると、できる料理のレパートリーの少なさに気づくのもGWごろ。
時間のない朝でも簡単にできるメニューや、節約作り置きメニューなど新しいメニューを開発しておくと、今後の生活がグッと楽になるかも。
家の外でできること
日光浴や軽い運動は健康にもつながります。
天気のいい休日を楽しむ、家の外での過ごし方をご紹介します。
⑦大学図書館・博物館を活用しまくる
大学の図書館はレポートを書くときしか行かないという人もいるかもしれませんが、図書館はぜひ活用したい施設。
高校とは比べものにならないほどの蔵書数を誇るため、ふらっと館内を歩くだけでも気になる本に出会えるかもしれません。
時には専門分野とは異なる本を読むことで、幅広い教養を得ることができます。
また、大学内や大学が提携している博物館、美術館は割引価格や無料で入れることがあります。
図書館で事前知識をつけてから向かうと、より博物館を楽しめると思いますよ!
⑧いつもは降りない駅を探索
大学生になると通学範囲も一気に広がり、電車や新幹線で通学しているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
毎日利用する通学路線でも降りたことがあるのは数駅ということも少なくありませんが、連休を活かして、普段降りない駅を利用してみると新たな発見があるかもしれません。
通学定期があれば交通費はかからないため、お金がなくても気軽に小旅行気分を味わえます。
⑨自転車旅
電車や車よりも狭く複雑なところまで探索できるのが自転車旅のいいところ。
裏通りにある小さなカフェを楽しんだり、海まで漕いで写真を撮ったりするのはいかがでしょうか。
⑩公園ピクニック
夏休みや冬休みは気温的に厳しいため、ぜひGWに楽しみたいのがピクニック。
ちょっとしたサンドイッチと水筒を用意しておけばお金をかけずにピクニックが可能。
公園や堤防沿いならベンチがあるところも多いため、レジャーシートがなくても大丈夫です。
お金がなくても楽しめるGWの過ごし方をご紹介しましたが、何かと暇を持て余すことのある大学生は、GW以外でも活用できるのではないでしょうか。
ぜひこの記事を参考に素敵な連休をお過ごしください!
↓ポチッとしていただけると次の記事も頑張れます↓
↓こちらでもぜひからんでいただきたいです!↓
記事にすらならないくだらないことを呟くTwitter
おちゃまる(@ocha_shizuoka)