こんにちは。静岡県産のおちゃ(@ocha_shizuoka)です。
こちらの記事でも紹介しているように、私は大学にはパソコンではなくiPadを持っていくことが多いです。
そこで今回は、大学生活を豊かにしてくれるおすすめiPadアプリをご紹介します!
大学の講義中に使いたいアプリ
講義の時にiPadを使う派の大学生におすすめしたい、講義中に使いたいアプリのご紹介です。
まさかWordでノート書いてないよね? OneNote
ノートテイク用のアプリは様々ありますが、中でも特におすすめなのがこのOneNote。
おすすめポイントは主に二つあります。
ここがおすすめ|大学生に優しいOffice系である
WordやPowerPointなどのOffice系のアプリは大学生活の中で使う機会が多く、学生が無料で使えるようにしてくれている大学も多いと思います。
OneNoteもOffice系アプリの一つであるため、無料提供してくれている大学の大学生であれば無料で使うことができます。
また、Wordなどと操作が比較的似ているため、初見でも直感でなんとなく操作ができる点もOneNoteの良い点です。
意外とWordでノートを取っている人を学内で多く見かけますが、Wordだと一つ一つファイルとして保存しなければならず、保管されたファイルの管理が少し煩雑です。
OneNoteであれば写真のようにノート自体も分けられたり、ノートの中もページ分けできたりします。
ここがおすすめ|ノートの共有が簡単
テスト前などにノートの共有が簡単なのもOneNoteの強み。
共有ボタンから簡単にリンクを送信できます。
また、リンクを知っている人で共同編集をすることも可能。
大学生であれば比較的一般的に使っているアプリなので、共同作業したい時などにももってこいです。
なんやかんや純正最高 メモ
続いておすすめするのは、Apple純正のメモアプリ。
特に際立った特徴があるわけではないですが、メモをとるだけであれば十分な機能です。
例えば
- ToDoリストを作る
- 簡単な表を作る
- 写真を貼る
- 作成したメモをフォルダに分けて管理する
- よく使うメモページをピンで上部に固定
- メモを検索する
- スキャン機能
- 罫線付きや方眼付きの用紙に変更
- ペンシルで手書きでメモする
などなど、いろいろなことがこのアプリだけでできちゃいます。
正直、講義ノートを取るのも純正メモアプリだけでできなくはないと思います。
一人暮らしであれば買い物リストを作ったり、期末期間であれば提出物のリストを作ったり、写真を貼り付けつつ旅行計画を立てたり、手書きでマインドノートを作ってみたり……。
シンプルな性能ゆえ、工夫次第でたくさんの使い方ができるのがこの純正メモアプリの魅力です。
プレゼンをワンランク上の仕上がりに Canva
最近使っている人を多く見かけるようになってきたCanva。
Canvaはいろいろなもののデザインを簡単にすることのできるアプリ。
実はこの記事のアイキャッチもCanvaで作っています。
2分くらいでできました。
無料会員登録を行えばWeb上でも使うことができますが、せっかくiPadがあるのであれば無料アプリをダウンロードするのがおすすめ。
Apple Pencilとの相性も良く、細かな調節もお手のものです。
大学生におすすめの使い方はプレゼン資料の制作。
変わった授業だと期末テストやレポートではなく、プレゼンやパンフレット、ポスターの制作が課されることがあります。
そんな時はCanvaにおまかせ。
無料で使える写真やイラストの素材が大量にあるだけでなく、テンプレートも豊富なため、他の学生と少し差がつくようなワンランク上の目を引くデザインを簡単に作ることができます。
インスタなどの投稿もCanvaを使うと少しオシャレになるかもしれません。
レポート作成時に使いたいアプリ
期末レポートやリアクションペーパーの執筆時に使えるアプリをご紹介します。
これは必須! Word
わざわざ言及する必要もないでしょというくらいの必須アプリWord。
レポートの作成時など長文をタイピングする必要がある際はパソコンを使っている方も多いかもしれませんが、iPadにも入れておくと便利です。
少し早く教室に着いた時の空き時間にサッとレポートを書き進めたり、あまりやる気がない時にゴロゴロしながら音声入力で書き進めたりすることができます。
iPadを活用したレポートの書き方は、こちらの記事でもご紹介しています。
またiPadでレポートを書く際は、ワイヤレスキーボードなどがあると便利です。
大学生活を楽にしてくれるiPad周辺アクセサリーはこちらの記事にまとめてあります。
貧乏大学生におすすめ メルカリ
続いても有名アプリのご紹介。
大学生って案外教科書に結構お金を使いますよね。
シラバスには参考書として記載されていたけど講義では全然使わないからと購入しなかった書籍でも、レポート作成時やテスト勉強では使いたくなることも。
図書館でその時期だけ借りることもできますが、書き込みができなかったり、期末の時期はなかなかお目当ての書籍が借りられなかったりします。
そんな時におすすめなのがメルカリ。
メルカリを覗いてみると、購入した(させられた?)もののほとんど使わなかった教科書などが格安で販売されています。
売り手としても買い手としても大学生が使うにはおすすめのアプリです。
特に「大学の教科書代もうちょっと節約できないかなぁ」と考えている方は、ぜひ一度ダウンロードしてみてください。
日常生活で使いたいアプリ
iPadは学業以外の日常生活でも使える場面が多いです。
ここでは日常生活を彩るiPadアプリをご紹介。
画面が大きいと見やすい! YouTube
今や生活に欠かせないYouTube。
iPadはスマホに比べて画面も大きく、YouTubeを快適にみることができます。
特にテレビのない生活を送っている方はYouTubeをダウンロードしておくと、テレビ代わりのような使い方もできます。
また、オンデマンド授業をYouTubeにアップする先生もいらっしゃいます。
iPadなら画面を2分割することができるため、左側でyoutubeで講義動画を再生しながら、右画面でノートを取るといった使い方もおすすめです。
スマホにすでにダウンロードしてある場合でも、iPadにもダウンロードするとより便利に活用できるかもしれません。
遊びの計画や服装決めに WhetherNews
すぐに天気を確認したい時におすすめのアプリがwhetherNews。
機能が豊富にあり、一部をご紹介するだけでも
- 天気痛予報
- 雨雲レーダー
- 電力供給予報
- 紫外線予報
- 週間予報
- 5分ごとの予報
などがあります。
特に大学生におすすめの機能は「服装予報」と「お洗濯情報」です。
大学生になると制服がなくなり、毎日大学に着ていく洋服を選ばなければなりません。
特に季節の変わり目は日によって気温差も激しく、服装に悩むことも多いですよね。
服装予報のページでは、10日後までのおすすめの服装を、朝晩と昼間の時間帯に分けて教えてくれます。
内容もノースリーブや半袖シャツ、Tシャツ、長袖シャツなど、細かく分かれており、昼夜の寒暖差の激しい日でもこのアプリを見ておけば大丈夫です。
また、現在地以外の場所についても調べられるので、旅行や遠征などの際の服装選びにも役立ちます。
一人暮らしにおすすめなのはお洗濯情報。
お洗濯情報のページでは、速乾、外ぼしOK、心配、NG、寒くてNGのアイコンで洗濯が可能かどうかを教えてくれます。
お洗濯プランナーの機能を使うと、何時に干し始めるといつごろ取り込めるかを調べることも可能です。
ハンカチや靴下、Tシャツ、バスタオル、長袖Tシャツ、ジーンズなどの洗濯物の種類を選ぶこともできます。
また、お洗濯アラームをセットしておくと乾く時間にお知らせがきたり、急な雨を事前に通知してくれたりします。
一人暮らしの方にはとてもおすすめな機能です。
また、これらの機能の中からよく使うものを選び、マイページに保存してすぐにチェックすることができるようにしておく機能もあります。
有料版もありますが、無料版でも豊富な機能が使えるので、まずは無料版から試してみてはいかがでしょうか?
隙間時間で英語学習 mikan
受験生の時にどれだけ英語を勉強していても、大学生になると意識的に勉強時間を確保しないとどんどん英語力が落ちていきます。
特に単語は少しやらなくなるだけで、悲しいくらい忘れます。
せっかく伸ばした英語力を落とさないために使いたいのが、このmikanというアプリ。
単語学習に特化したアプリで、無料でもTOEIC対策やTOEFL対策など、目的に合わせた単語学習が可能です。
音声付きで再生されるため気軽に発音チェックができる点や、単語テストを行い苦手な単語だけを抽出できる点も魅力。
隙間時間に活用したいアプリです。
iPadで大学生活を彩ろう!
この記事では、大学生におすすめのiPadアプリを9個ご紹介しました。
Apple製品は学割がきくため、iPadをはじめとしたApple製品を愛用している大学生も多いのではないでしょうか。
お気に入りのiPadを使いこなして、大学生活を満喫していきたいですね!
iPadユーザーの方にはこちらの記事もおすすめです。
お時間があればぜひお読みください♪
↓ポチッとしていただけると次の記事も頑張れます↓
↓こちらでもぜひからんでいただきたいです!↓
✏︎記事にすらならないくだらないことを呟くTwitter
おちゃまる(@ocha_shizuoka) ✏︎画像でわかりやすくまとめたInstagram @ocha_shizuoka